勉強会開催報告 ~東海市名和接骨院(2016/7/11)~

あいたにインソールとからだの研究

0561561335

お問い合わせ

ブログ

勉強会開催報告 ~東海市名和接骨院(2016/7/11)~

勉強会開催報告 ~東海市名和接骨院(2016/7/11)~

名古屋・長久手でインソールを作るなら、あいたにインソールとからだの研究所にお任せください。

代表の相谷です。

 

さて、ずいぶん蒸し暑い日が続くようになってきましたが、それ以上に『熱い』柔道整復師や理学療法士の方々に勉強会を開催してきました。

東海市にある名和接骨院さんに夜9時から集まり行われる勉強会、全3回の今回が最終回でした。テーマは、『動作・姿勢と力学的考え方』でいよいよ第1回・第2回でお伝えした力学的知識・内容をベースに実際に『歩く』動作を見る・考えるというものでした。

【名和接骨院(東海市)】 http://nawa-sekkotsu.com/

 

『歩く』動作、いわゆる『歩行動作』ですが、これですべて解決するわけではありませんが、一般の方が思っている以上に多くの情報が得られます。

 

またこのブログでもときどき紹介している『足の痛みのいろいろ』に出てくるいろいろな疾患がありますが、それぞれの疾患に特徴的な動き・歩き方があり、その特徴を理解し、その異常な動きを出ないようにすれば、症状は改善するのです。つまり、『歩き』をみればなんとなく痛いところが分かってしまうのです。

 

さて、この勉強会を企画して頂いた名和接骨院のスタッフさん、大変熱心で、私に対する挑戦状(?)かのように患者さんの歩いている動画でどこが痛いと思うか問われました…2名のうち、1名はぴったり症状を当てられました!もう1名もほぼ(?)正解というところでした。

 

また勉強会参加者の実際の歩きを見てみると、やはり左右のバランスの差があり、どちらの足首が固いかやどちらの筋肉の方が張りやすいかなど、一目瞭然といったところでした。

さらに足首の固さを足首を触らずに、背中や太もも・すねのあたりを触るだけで、改善できることも紹介しました。これは、あいたにインソールとからだの研究所でインソールを作製する際には必ず意識しているところで、『インソール=足』ではなく、歩きを観察し全身の動きを確認しながら、どうやったら足や膝がスムーズに動くようになるか、どういう形のインソールにすればよいか探っていきます。そうすることで、何年も痛かった足や腰の痛みがインソールで改善していくようになるのです。

1 2 3

それくらい大事な『歩行動作』を力学的な視点から全3回にわたり紹介させて頂きました。参加者の皆さんの治療・リハビリのヒントになれば幸いです。またそれ以上にこの勉強会の知識・技術を活かして頂き、ひとりでも多くの患者さまが救われることを期待します。企画・準備して頂いた名和接骨院の先生方、参加者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

本日も最後までお読みいただき本当にありがとうございました。

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

0561561335

お問い合わせ

インソール作製中、施術中など電話にできることができないため、
留守番電話にメッセージを残していただければ必ず折り返しのお電話をさせていただきます