足の痛みのいろいろ【外脛骨障害】

あいたにインソールとからだの研究

0561561335

お問い合わせ

ブログ

足の痛みのいろいろ【外脛骨障害】

足の痛みのいろいろ【外脛骨障害】

名古屋・長久手でインソールを作るなら、あいたにインソールとからだの研究所にお任せください。

代表の相谷です。

 

さて、少し間が空いてしまいましたが、『足の痛みのいろいろ』シリーズ、今回は【外脛骨障害】についてご紹介したいと思います。

まずは、場所・部位ですが、うちくるぶし(内果)のやや下のあたりが痛くなるという場合が多いです。

img022 img023

【足の臨床、MEDICAL VIEW】より引用

 

実はこの【外脛骨】(がいけいこつ)は、過剰骨(余分な骨)と言われ、15%前後の方にしか見られません。さらにその15%うち、症状が出現する方の割合は10~30%と言われています。

症状の出やすい年齢としては、スポーツ活動がさかんな10~15歳で、運動量の増加や捻挫後をきっかけに症状が出現することが多いです。時々、中年以後でも症状が出現する場合がありますが、そのほとんどは捻挫・打撲がきっかけです。

 

痛みの出方としては、歩行やしゃがむ、階段などで痛むこと、患部を押すと痛む(圧痛)、靴の中で当たるという訴えが一般的です。

また、なぜこの部位に痛みが出やすいかということですが、この外脛骨は舟状骨(しゅうじょうこつ)と連結しており、この舟状骨には後脛骨筋(こうけいこつきん)という、土踏まずを形成するために非常に重要な筋肉が付着します。『土踏まずを形成する』というのがみそで、運動量の増加や疲労、捻挫の結果、土踏まずが沈む=偏平足になると、この後脛骨筋が過剰に働き、負担が増え痛みが出るのです。またこの外脛骨部分は突出しており、靴を履くとその部分が当たり痛みが出てしまうという訳です。

IMG_0569 - コピー (9)

【レントゲン画像提供】さいとう整形外科リウマチ科 斉藤 究 先生

 

治療方法としては、基本的に保存療法(手術をせず治療可能)で、15~17歳くらいには自然治癒するとされていますが、積極的に外脛骨への負担を減らすようなストレッチ、インソールの処方が有効とされています。

 

中高生の部活動・スポーツ時にこの外脛骨が痛くなると、非常に辛く、プレーに支障をきたすことが多いです。自然治癒を待つというのは、現実的には厳しいものと思われます。ストレッチでからだのセルフケアを図りながら、より早期の復帰を目指すには、インソールは非常に有効な手段と言えます。

※『お客様の声』2016/4/28に、この症状でお悩みだった選手の声が公開されています。

 

特になぜ、その患部に負担がかかりすぎるのか?厳密に言えば、その方その方で原因はさまざまです。その原因を適切に把握し、対処できないとなかなか症状の改善は図れません。あいたにインソールとからだの研究所では、その痛みの原因を歩行やスポーツ動作の中から見つけ出し、その動作を改善させるようにインソールを作製していきます。

 

ぜひ、【外脛骨障害】と思われる方、病院でそう診断されても、なかなか症状が改善されない方、是非一度、あいたにインソールとからだの研究所にご相談下さい。きっとお役に立てると思います。

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください

0561561335

お問い合わせ

インソール作製中、施術中など電話にできることができないため、
留守番電話にメッセージを残していただければ必ず折り返しのお電話をさせていただきます